1分「インターバルドローインウオーク」 で基礎代謝↑
両手でお腹を押しながら、壁に向かってフーッと口から息を吐く「ドローイン」。
「ドローイン」は、お腹のインナーマッスルを鍛えるのに非常に効果的です。
「ドローイン」+「ウォーキング」をあわせたのが「ドローインウォーキング」
お腹をへこませたままウォーキングをすることで、
普通のウォーキングと比較して、基礎代謝が向上し、日常的に筋トレ+有酸素運動をおこなうことができます。
体幹が鍛えることで、姿勢の改善、肩こりや、腰痛もよくなることが期待できます。
まずは30秒からか始めて、ノーマルウォーキングとドローインウォーキングを交互に行って歩いてみましょう。人と会話ができる程度のスピードがおススメです。体が慣れてきたら30秒~1分に、ドローインウォーキングの時間を延ばしていきましょう!
更に、歩幅も広げ、股関節から歩くことで、運動効率があがります。
通常の歩行を
「インターバルドローインウオーク」
に変えてみては、いかがでしょうか。
コメントを残す